Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘D5500’

Picture saved with settings embedded.

Picture saved with settings embedded.

【Nikon D5500(filter modified) Nikkor 50mm f/1.4 f/4 180s x20 iso200】
 ジムから帰ってきても星が綺麗に見えていたので、畑観測所に行こうかな?と思ったけど、明日は出張なので、晩ごはんも早く食べないといけないし…..って事で、玄関先で撮影しながらの晩ごはん(笑。
 今日は50mmを付けて星野を撮る。始め狙ったのはさそり座だったけど時間的方角的に撮れなくなってた。今夜は諦めかな?と思ったけど、丁度はくちょう座が隣の家の屋根上に上がってきてたので、はくちょう座にターゲット変更して露出する。今回は180sec露光で20カット目標だから1時間の撮影だったけど、この間の投資のお陰で50mm位ならノータッチで問題無しでした。
 今回はいつも玄関先で撮るときに取り付けているHFフィルター外して撮った。また現像時に行うフラット処理もあえてやらず仕上げてみた。ちょっと右側が黄色カブリしちゃっているけどいい感じに仕上がった。畑観測所ならもうちょっといい写真が撮れたはずだなぁ〜。でも星野写真を本格的に撮ろうとするともうちょい短い玉が要るよねwww。

Read Full Post »

さそり座周辺を撮る

さそり座と火星と土星

さそり座と火星と土星

【D5500(新改造) Nikkor28mm f/2.8 f/4 180sX10 HF-filter iso1600】
 久しぶりに夜晴れた。月も23時には没となったので、機材をドクロベエに積んで畑観測所へ。今日はさそり座と周辺の天の川まで広く撮ろうと思っていたので28mm。24mmもあるけどイマイチHF-filterとの相性が悪い。さそり座は南方向の低高度なので、街明かり被ってくるのでどうしてもHFは使いたいので。
 久しぶりの長時間露出、極軸が微妙にずれていくのを修正しながら撮る。しかし、夜もだいぶ暖かくなってきて、車外に出るのも苦じゃないよね。

Read Full Post »

回転花火銀河(M101)とカタリナ彗星

回転花火銀河(M101)とカタリナ彗星


【D5500 AF-Nikkor80ー200mm f/2.8 200mm f/4 60s ISO3200 X10(DSS)】
 カタリナ彗星が移動して6等星ぐらいまで明るくなって、おおぐま座の辺りまで来ているとか。丁度回転花火銀河の横にあるのでちょっと狙ってみた。今日だと300mmの画角には収まらないので、200mmを準備して新しく開拓した第四?畑観測所へ。ここは第三観測所の近くだけど、車のヘッドライトが差し込まないので、ちょっといい感じ。
 
オリオン座

オリオン座

撮り始めたのが遅かったせいか、空気中の水蒸気はみんな落ちて霜になったようで、撮影中にレンズが結露することは無かった。時間的にまだちょっとカタリナ彗星の仰角が低いので、オリオン座をD70sにソフトンAを付けて撮ってみるが、こちらはこの時間だと高度が下がりすぎて、街明かりの影響をモロに受ける感じになる。そろそろオリオン座の撮影も終盤なのかな。
 さて、そろそろカタリナ彗星かと北側の空を見ると雲が掛かってなかなか動かない……。こりゃ今日はダメみたいって事で諦めて帰宅して、車から機材を降ろそうとしたら、北斗七星がバッチリ見えた。慌てて玄関先で機材をセットして撮り始める。導入に時間がかかったら嫌だなぁと思っていたが、カタリナ彗星が明るいお陰ですんなり導入。背景はかなり明るいけど、ちゃんとランデブー写真が撮れました(^_^)。

Read Full Post »

富士山夕景@韮崎

富士山夕景@韮崎


明日から三連休。息子の成人式もあり、娘も誕生日も近いということで今週末も自宅です。今日は金曜日だけど午後はお休みを頂いて早めに移動したので、夕暮れの富士山が撮れました。

Read Full Post »

オリオン大星雲(M42)

オリオン大星雲(M42)


【D5500 Nikkor 300mm f/2.8 f/5.6 20sX5 60sX5 120sX5 ISO1600】オリオン大星雲(M42)(20160103)
 昨年末のバラ星雲の撮影からD5500の解像力が気になった。勿論D5500はこれまでにも撮影に使用していたが、無改造なので赤系の対象にはあまり使わずにいた。でもフィルターが付いてもHα領域の透過率は25%程度あるっていうし、D70sに比べて格段に違うセンサーの性能….(笑。
 で、まずはM42で練習。トータルの露出時間を伸ばす事になるので、そのデータをどう処理するかというのが問題になってくる。今回は以下の工程で処理してみた。これが良いかどうかは??だけど、出来はまずまず。もうちょっと長時間側の露出数が欲しいかな?。

ー今回の処理工程ー
 ① 各データをRawterapeeでダークフレーム処理後、Tiff(16bit)で出力。
 ② ①データをすべてDSSでスタック処理。
 ③ ①データの20sX5のみDSSで再度スタック。
 ④ Photoshopで②と③を加算平均で合成。

バラ星雲

バラ星雲


【D5500 Nikkor 300mm f/2.8 f/5.6 60s X18 ISO1600】(20160103)
 ということでバラ星雲も再処理してみたけど…….こちらはまだまだ露出が足らないみたいです。

Read Full Post »

2016年元日

2016年最初の月

2016年最初の月


今年は初日の出を日の出前からカメラを構えてたけど、月の方が綺麗に撮れたなw

Read Full Post »

Registax6やっと…..

釈迦堂PA@山梨の月

釈迦堂PA@山梨の月


【D5500 AF Nikkor 80-200mm f/2.8 200mm f/8 1/200s ISO100 X20(Registax6)】
 今年の仕事が終わってから東京の自宅へと戻る途中、月が綺麗に見えたので釈迦堂PAで月を撮る。この間も300mmにテレコン噛ませて一生懸命撮ってたんだけど、その時より今回の写真の方がシャープな感じがするなー。自宅に戻って、MacBookでVBを走らせUbuntuを起動、WineでRegistax6を起動して処理を開始。いつも潜伏先のUbuntuでは処理した効果があまり感じられないんだけど、今回はスタック効果が出てる感じ。ん〜何が違うんだ??。

Read Full Post »

そして極大の日

14日 22時頃

14日 22時頃


【D5500 Nikkor 28mm f/2.8 f/2.8 30s ISO3200】
 会社から早く帰って早く寝て、夜中に起きて朝までと思ったんだけど、どうも夜半過ぎからの天気がイマイチっぽい。という訳で14日の21時過ぎから畑観測所で空を睨む。この頃の雲量は50%程度、雲の切れ間から既に流星がチラホラ見えていて10分で1〜2個とまずまず。まだ低空にあるオリオン座と流星のコラボを期待してカメラを向けていたが、結局画角に入ったのは1つだけ。

15日未明

15日未明?


【D5500 Nikkor 28mm f/2.8 f/2.8 30s ISO3200】
 眼視では北西寄りに良く流星が見えたような気がしたので、カシオペア方向にカメラを向けて撮影するが、結局こちらも画角に入ったのは1カットのみ。

 雲量が増えて来たので撤収し、2時に再度外にでて空を見上げたけど一面の雲で切れ間なし。GPVでも雲は切れないという感じだったので、今年のふたご座流星群はこれにて終了……。
 

Read Full Post »

ふたご座流星群?

ふたご座流星群?


 昨日は一日天気が悪かったけど、astroGPVを見ると夜中に晴れそう….ということで早寝、0時頃に起きて窓の外を見たらチラチラと星が見えた。ちょっと明日のふたご座流星群の練習に少し撮ってみようと機材を玄関先に出し、さあ撮ろうと思ったら雲が……(^_^;)。何枚か撮っていたら雲の切れ間に流星、丁度シャッターが開いていた時に流れたので、写っているだろうと確認したら写っていた。流れた方向からふたご座流星群のものだった。これは今夜からいくつか撮れそうと期待したんだけど、その後どんどん雲が厚みを増していき、とうとう星1つ見えない空へ。
 さて今夜から明日に掛けての空はどうかな~。もしかして、今年のふたご座流星群はこれで終了だったりして…….

Read Full Post »

カタリナ彗星(C/2013 US10)

カタリナ彗星(C/2013 US10)


【D5500 Nikkor 300mm f/2.8 f/2.8 60s X18(DSS-comet mode) ISO1600】
 今日は4時起床で長いレンズを持って畑観測所へ。今日は導入は比較的スムーズに出来たけど、雲が多かった。このサイズだとイオンテイルが分かれているのがわかるね。
 DSSのComet modeがWINEでは動かないって思っていたけど、表示ができていないだけみたいで、使えた(^o^)

Read Full Post »

Older Posts »