Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘bike’

Majestyの異音対策

 この間、虎之洞に行こうとMajestyで走り出したら、40km/h位から”ギュギュギュギュ〜”と軋み音のような異音。しばらく走っていると音も小さくなってきたので走り続けたが、帰りに耳を澄ますとヤッパリまだ鳴っている。風切り音の様にも聞こえる。休みにバイク屋に持って行って診てもらおうと思ったけど、Webを徘徊してみたらどうもフロントホイールに付いているスピードセンサーの部分がグリース切れになるとそんな音がするという事が書いていあった。グリースアップ位なら自分でもできそうなので、近くのDIY店にシャフトを抜く為の14mmのヘクスレンチ(結局ソケットレンチのビット)を購入して早速分解開始。

 速度依存の異音だったので、スピードメーターケーブルが鳴っているのだろうと思っていたが、Majestyは電子式でケーブルレス….。でもスピードはフロントホィールでピックアップしている。あんまりマジマジと見た事が無かったですが、よく見るとありますね。外からグリスアップ出来れば簡単ですが、フロントホイールを外さないとムリですね。フロントホイールを外すためには何かでフロントフォークを支えておかないとダメ。でも、センタースタンドを立てて手でフロントフォークを持ち上げると簡単に持ち上がります(エンジンは後ろ寄りに付いてるからね…)。丁度手持ちの工具箱(高さ21cm位)をカウリングの下に入れてあげると、ジャッキ類要らずでフロント周りのメンテができます。便利〜(笑

 フロントホイールを外してホイール側を見ると、こちら側は問題無さそうです。で、反対側のセンサー側を見ると、ちょっと汚れてますが、まぁここまでは問題なしですね。

 

 センサー側のローター部(ホイールと一緒に回る回転子)を手で回してみると、何か粘着性のあるものが入っているかのような感触。引き抜いてみると、冒頭の写真のような感じで、グリースが無い訳ではないが、奥のアタリにはグリースの痕跡が感じられない。コレが原因なのか?とりあえず、手持ちのグリースは、デュラエースグリースしかないので、これでグリースアップして、ローターを入れて手で回してみる。若干重い感じが残るものの、先の状態とは大違い。ヤッパリコレが原因っぽい。
 分解とは逆の手順で、(スピードセンサーのブラケットとフロントフォークの爪が合うように注意しながら)組み付けて終了。結局分解から30分程度の作業時間でグリスアップ完了。この位ならバイクショップへ持ち込むまでもないね。

 さて対策の結果だが、見事に異音は消えいつも通りのMajestyに復活〜。
 さあ、明日はまた王子ヶ岳まで走ってもらわないと…..(爆

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

 昨日の王子ヶ岳で指はボロボロ。よって今日は岩も壁もお休みです。こんな時は自転車だ!と思ったけど、あれれちょっと体調が…..ってことで、MajestyでGO! 向った先は西之川。石鎚山から流れ出る西之川は加茂川の支流、ボルダー課題もロクスノに紹介されているので、一度確認してみたかったので行ってみた。途中の道はまだ秋色でしたが、霞が掛かった感じで石鎚山が綺麗に見えません….。
 西之川到着して、河原へ下りるルートを探しますが全く判りません。木が伐採され、草も刈られた道があったので下ってみたが途中でその道は消えてそこからは薮漕ぎ…..。河原へ出てひと安心と思ったら、河原の岩は結露してツルツル…。河原を歩くのもクライミングしているような緊迫感。

 やっとの思いでアケボノツツジの大岩へ到着。その岩は、5m以上のハイボール! ん〜デカイね。今のアケボノツツジの大岩はロクスノに紹介されている写真より下地が50cm以上下がっているみたい。
 何時の日か登ってみたいね!

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

今年の3月、ETC割引でどこまで乗っても上限千円、しかも補助金付きの甘い言葉に乗せられてETCを予約したものの、実際に取り付けたのはこの10月。その間に補助金の期間は終了、民主党圧勝で高速道路は無料化になりそうな雰囲気…。ということで、本格的に寒くなる前元を取らなくちゃ!と、この三連休を利用して東京に帰った。 

 往路、10日の6時半過ぎに寮を出発、気温10℃前半で寒かった。松山道〜高松道〜瀬戸中央道〜山陽道〜中国道〜名神〜中央道〜圏央道と乗り継ぎ18時半過ぎに到着。約12時間。830km。名神の渋滞でトロトロ。中央道標高1000mは流石に寒かった。双葉で見た富士山も白くなってるし….。甲府からの山登りで雨パラパラ、笹子トンネルを出た所で土砂降りで、PAでカッパを着るまでにパンツまで浸水。この間の高速料金は¥2500。
 復路、12日の9時前に家を出発、往路より気温が高くてそこそこ快適。が、談合坂SAを過ぎた所で燃料計が後一つ。双葉まで行けるかどうか微妙…..。高速のガス欠ストップが怖いので甲府南で下りた。その後は快調にと言いたい所だが、やはり名神で渋滞。また、吉備SAを過ぎた瞬間、燃料計あと2つ。まぁあと50km位は走れる筈と思っていたら、次のSA鴻池はガソリンスタンド無し。結局この区間は90km以上スタンド無し…..。という事で、善通寺で再度高速を下りる….はぁぁぁ。結局寮には8時前に到着。11時間。距離は殆ど同じ832km。帰りの高速料金は2回も途中で下りたので、¥4050。 

 ガソリン代はトータル¥7165。マジェスティの燃費は29km/Liter。合わせて今回の移動費用は¥13,715也。片道は¥6,858でした。でも寒いので、来年春までバイク帰京は封印だな。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

石鎚山を見に行く

 前日に会社の同僚宅で飲み過ぎたため自転車活動は断念。まあちょっと膝に違和感もあったし、今日は本格的に暑くなるというので、おとなしくしておきましょう。
 朝、動画の整理をしていて気が付いたら9時半、朝ごはんを調達に自宅を出る。天気も良いので、このまま途中で朝御飯を買い、山の上でブランチする事にした。目的地は、瓶ヶ森林道。本当は自転車で行きたかった場所だが、標高1600m越もあるので、相当に走り込まないと辛い思いをしそうな場所。補給出来るところも少ないし、道に迷ったら自転車だと取り返しがつかなくなりそうでもあり、今回はその下見も兼ねて行ってみることにした。

 西条から高知へと続くR194を寒風山トンネルまで。ココまで登りが続くが勾配はさほどでもない。今回は寒風山トンネルを通って一度高知側に抜け、高知側から寒風山に登る。登りはここから本番という感じで、10%程度の登りが延々続いて行く感じ。でも、眺めは良いので、ノンビリ登れば嫌にはならないかな…..。
 旧道のトンネルのところから寒風山の登山口になっており、ココに補給出来る場所があった。
 しばらく登って行くと伊代富士が見えて来る。ここまで登ると森林限界を越えてくるのか、山肌はクマ笹で覆われる。バイクの外気温は22℃、走っているととても気持ち良い。瓶ケ森まで来ると冒頭写真のような絶景。そして瓶ケ森を回り込むとそこには、

石鎚山(1982m)である。初めて見る石鎚山もこちらからみると荒々しい印象は薄い。写真には写っていないが、西条の街と瀬戸内海が見下ろせる。

ブランチというよりランチに近い11時半にやっとこの日の朝ご飯を取る。標高があるので、風は涼しいのだが、日差しが強くて暑い。当然森林限界を越えてるので遮る樹々は無いのだ。
 そうそうに食事を済ませて、伊吹山方向へ下ると山荘しらさの看板。ここにも1カ所補給ポイントあり。標高が一気に200m程下がるので周りにも樹々はあり、木陰はやはり涼しい。もう少し下ると、よさこい峠、ここにも茶屋があるのだが閉まっている。トイレポイントとしてはつかえる感じである。さらに下って行くと土小屋で石鎚スカイラインに出る。

 土小屋は沢山の人が居てちょっとビックリである。ココから見る石鎚山は南北壁が如何に切り立っているのかが分かる。特に北壁はオーバーハングしているらしい….w。
 石鎚山を眺めながら石鎚スカイライン(今は無料)を爽快に下る。松山高知方向のナビ板に従って躊躇せずに左折する。しばらく走ると松山60kmの看板。あれ?松山60km??頭の中では長沢ダムに下りる筈だったのに…..。松山から高速に乗るのも考えたが、ここは来た道を引き返した方が早いとUターンする。
 再度瓶ケ森林道に入り、よさこい峠から長沢ダム方向へK40を下ろうと思ったが、工事で通行時間規制中。30分も待てないので、林道を戻り寒風山登山口から今度は旧寒風山トンネルを抜けて愛媛側の林道へ。高知側と比べてこっちの方が登り易いかな?

 林道からR194に合流。途中湧き水があるので、日に焼けた腕を冷やす。焼け石に水とはこの事で、ほとんど効果は無いのだけど、この湧き水は冷たくて気持ちよかった。ここは有名な湧き水なのか、ポリンタンクを積んだ車が次から次へとやってきていた。ちょっと離れた場所にも同じような所があったが、そこにも水を汲んでいる人が居た。
 

 次回は自転車だな〜。でも夏は避けた方が良さそうだ。(笑

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

  虎之洞にはまだちょっと早いので、別子翠波はな街道を走る。

マイントピア別子
結晶片岩
小足谷川
Map
別子山村

  まずは別子ラインから道の駅となっているマイントピア別子へ向かう。マイントピア別子は、世界一の銅産出量を誇った別子銅山の端出場だったところ。今でも、観光施設の周りには、銅山関連の施設が残っています。一度ゆっくり探索したいものですね。
 別子ラインをさらに登って行くと”清滝”の看板。前回はスルーしたけど、今回は時間があるので寄ってみようとしたら、落石で通行止めで今回もまた見る事が出来ず….。
 山肌を見ると、なかなか登るのに良い感じなのだが、実際近くに寄って岩を見てみると、岩が層状に摂理してボロボロ。どうやら結晶片岩というらしく、パリパリ剥がれ落ちる岩らしい。これじゃ登れないよね。
 ピークの大永山トンネル付近は標高1000mなので、バイクで走っていると肌寒い程。ココまで追い抜く車も対向車も殆どなく、自転車で走ったら気持ちいいだろうな?と想像してみる。でも標高差1000mはちとしんどいね。
 トンネルを抜けると、別子山村になる。 マイントピア別子は、こちら側にある別子銅山から運んだ銅鉱石を選鉱しているのであり、本体の銅山地区はこちら。でも道路から随分と山道を登った山の中腹(まるでマチュピチュ、空中都市だね)にあり、姿を見る事はできない。こちらの道は全体的に狭く、場所によっては大型車1台が通るのがやっとの道幅。こんな所に車できたくは無い。バイクで良かったよ。
 今、麓にある別子山村は昔の隆盛を微塵も感じさせずひっそりとしたものである。

 道は、銅山川に沿って富郷ダムへと続いていく。この辺りの河原をみると、なんとなく美味しそうなボルダーがちらほら(実際に登れるものかどうか分からないが….)。いずれゆっくりマットを持ってきて探索しなくちゃね。

銅山川ボルダー1銅山川ボルダー2銅山川ボルダー3

 富郷ダム周辺からは大分道が良くなり、道路には丁度紫陽花が美しく咲いている。この辺りはあじさいロードというらしい。
 しかし、車の少ない事少ない事。追いついたり追い越したりする車はもとより、すれ違う車も居ないよ…..(笑


 金砂湖まで走って、法皇トンネルを抜けて伊予三島へと下る。このトンネルは長さ1663mで、なんとトンネル内部は一車線!(当然待避所はあるが…..)車では通りたく無い所だね。

伊予三島で丁度お昼になったので、”らーめん工房 りょう花”へ。今回は冷麺を食べたが、酸味と塩味が絶妙で麺もなかなかで美味しかった。また今度寄ってみよう。(今度は塩らーめんだな)

お腹も一杯になったので、お腹を減らしに虎之洞へ……(笑

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

備忘録….

このGWに、Majesyで一般道を23時間半掛けて東京へ。そして雨の高速を11時間かけて四国と、1600km近い走行距離。
この時期のツーリングの備忘録として簡単に記しておこう。

【Majestyのツーリングバイクとしての適性(あくまで自分基準です)】
ライディングポジションはストレスを感じない。
だた、一般道の移動では腰が痛くなる事がなかったが、高速での連続走行では少し痛みが出たので、休憩を適度に入れる事で解消できるはず。お尻は全く痛くならず。
(たぶん)フロントカウルの効果は絶大。
結局、風がモロに体に当たらない事、要らぬ風切り音が少ない事から、大幅に疲労を軽減していると思える。ただし完璧ではなく、体の後ろから風が回り込む乱流がちょっとうっとうしい。(これを解消しようとするとリアカウルがいるかも….)
燃費はもう少しか?
一般道で32km/Liter、高速100km巡航で29km/Literと、高速走行時の方が1割程度悪い。もう少し伸びて欲しいところだけど、オーバー200kgの車体のATバイクだからしょうがないか…..(笑
動力性能
やはり250ccの限界を感じる。ワインディングを攻めたり、加速感を味わったりするバイクではないが、高速の追い越しにもうちょっと余裕が欲しいところ。400ccのG-Majestyなら良いんだろうね。でもまぁ必要にして十分、ストレスとなることはなかったし。
【ゴールデンウィークのバイクツーリング装備】
 装備(上) 
 アンダーシャツ+シャツ+フリース+ツーリングジャケットを基本としたが、暖かい日中で丁度良いが、夜は足らない。早朝の気温は0℃近くまで下がる事を考えないと。カイロ等の準備もあった方が良い。
 装備(下)
 中綿入のユニクロカーゴパンツ。防風性もあり寒いとは感じなかったが、風でバタツキが大きいのが×。夜はタイツを履いておいた方が良いかも。
手袋
 薄手グローブとウィンターグローブを準備したが、ウィンターグローブでも早朝の気温には負けた。10℃を下回るとやはり暖めるものが欲しくなる。
雨具
モンベルのゴアレインウェア(上下)+ゴアスパッツ+ナイキゴアシューズ+イオン炊事用ゴム手袋。
大阪までの約500km、弱い雨がずっと降っていたがダメージになる浸水は無し。浸水はゴム手袋から袖口に入ってきた水で、ツーリングジャケット(一応防水素材)が濡れた程度。あと、ヘルメットのアゴヒもが濡れたかな??
心配していた足からの浸水は、体育座りポジションで殆どシューズさえ濡れず…..(このポジションは一般道ではできないが….)

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

 先週土曜日からGWのワタシ、なんと12連休。
休みが長くてどうしようと思っていたんだけど、冷静に考えると5/2〜5までは家族と行動する予定だし、4/30か5/1は小川山へクライミングに行きたいし、今週はカミさんとも自転車ランチしたい。四国から自転車でロングライドって話だと、連休後半は使い物にならないねってことで、それはまた今度….。ということで今回はバイクで移動することに。

 四国から高速道路で自走して帰ってくると総走行距離800km位。日曜日に出れば、ETCどこまで行っても1000円になれば格安で帰って来れる。でもワタシのバイクにはまだETCは付いてないんです…。普通に料金を払うと1万数千円…..。ってことで、今回は一般道で行きましょう。四国から出るためには高速に乗って橋を渡るか、フェリーに乗るか。高速代とフェリー代はほとんど変わらない、ってことで今回は後者、徳島〜和歌山のフェリーに乗り四国を脱出する事にしました。途中、吉野川と並走して徳島へ抜けますが、初めてみる吉野川にびっくり。四国にこんな大きな川があるなんて….。悠然と流れる川を見ていると、カヌーでのんびり下るのも良いかなぁと、ちょっと昔を思い出しちゃいました。

 吉野川にも、四万十川にあるような沈下橋がありました。でも四万十川のものと比べるとめちゃくちゃ大きいしそして丈夫そう….。こんなのを見ているとまた四万十川に行きたくなっちゃいますねぇ。

 そしてその沈下橋の近くには、”日本の道 100選”にも選ばれている”うだつの町並みがあるので、ちょっと寄って見た。そこは県道から一本入った車がぎりぎりすれ違える程の道幅の両側に本瓦葺・大壁造の重厚な構えと装飾的な家々が軒を連ねている。寄ったのが平日の朝だったので、ゴミ出しやお店の準備をする住人達が、観光地ではないうだつの町並みを見られたようで、ちょっと得した気分になる。


 とりあえず観光もできたので、徳島のフェリー乗り場へ向かう。6時に四国の家を出て寄り道しながら10時半前に到着。なので11時のフェリーには余裕で乗船できた。二輪はワタシともう一人だけだったけど、車は満車に近かった。
 紀伊水道は穏やかだったので、快適な2時間の船旅はロクスノを読んで過ごすw。13時丁度の定刻よりちょっと遅れて和歌山のフェリーターミナルに到着。フェリーの客室にあった”和歌山ラーメンマップ”のパンフレットが置いてあり、見ていたら無性にラーメンが食べたくなったので、このパンフレットをたよりにラーメン屋を探しながら移動する。しかし、目星を付けていたラーメン屋は見つからず、パンフレットに載ってないラーメン屋だって沢山あるはずという思惑は大はずれで、ラーメン屋よりうどん屋が多いし、見つけた!と思ったラーメン屋は軒並み閉まっているか潰れている….。結局、和歌山ラーメンは食べられず、全国どこでも同じ味のマックをR24の粉河で食べる。今日はメモ紙に書いたQシートだけで走るつもりで地図は持ってきてない。鳥羽〜伊良湖の最終フェリーにどうも乗れそうも無いので、マックで遅いお昼を食べながら、iPodTouchのmapでルートを検討する。このままR24〜R165と繋いで津に抜け、R23〜R1で伊勢湾をぐるっと回り込んで行くルートしかなさそう。
 R24〜R165を走り、やっとの思いで紀伊半島横断、津に到着したときにはもう夕暮れ。途中パラパラと雨が降ったりして気分は凹む。さらに日が陰ってきて気温が下がり、寒さのせいでずっと頭痛がするようになっていた。そんな訳で、津で泊って、明日朝の鳥羽〜伊良湖のフェリーに乗ろうかなとも思ったけど、泊ってフェリーじゃ、最初から高速で移動したのと費用的に変わらなくなる。とりあえず名古屋まで行こう。行ってもう駄目と思ったら、泊って諏訪経由の山岳ルートでも良いかなと考えていた。
 しかし、寒さ対策で着込んだカッパが体温が奪われるのを防ぎ、そしてR23の流れが非常にスムーズだったこともあり、あまり苦もなく名古屋に到達、こりゃなんとか走り続けて東京まで行けるかもという気持ちになってきた。R23からR1になっても、トラックが多くてちょっと怖いが流れは高速道路なみ、信号も少ないのでストレスなく走り続けられる。途中途中にPA並みに道の駅があり(暖房が入っていて助かった)、寒い寒いと思いながらも前に進めた。
 沼津まで来て、このままR1で箱根を越えるか、R254で御殿場を回るか、さらに山中湖から道志を下るか迷ったが、やはり御殿場が妥当だろうと考えたが、標高が高くなるにつれて気温が下がるのがわかる。松田では4℃の表示。さすがに4℃では春仕様+カッパでは辛い。さっきまでウインターグローブで指先が痛くなる事がなかったけど、指先も寒さでビリビリと痛くなってきた。途中のコンビニに使い捨てカイロがないかと思って入ったが、もう商品は夏の品揃えでカイロなし…..。しょうがないのでホットドリングで指先と体を温めて走る。

 厚木に入っても気温が上昇しているようには感じられず、眠気もあり気分は最悪。マックに寄ってコーヒー飲んで暖を取るかと思ったけど、カッパを脱ぐのが億劫になので我慢して走る。明るくなると眠気もなくなるし、もう知った道という安堵感もある。八王子で朝を迎えて、家に着いたのは5時半。

 家に着いてTripメーターを確認すると758km、予測より50km少ない。フェリーの航路が約50kmだから、トータル800kmの移動だった事になる。この距離ぐらいになるとMajestyからのストレスを感じるんだろうけど、一日乗り続けても体が痛くなる事もなく快適だった。強いて不満を言えば、絶対的なパワー不足か?今回のように非高速道路を走行するだけであればこれも必要十分なパワーではあると思うのだが、高速道路をストレス無く走るためにはちょっとどうなんだろ。それは帰りに確認してみます。
ちなみに燃費は32km/Liter位。ETCをつけて1000円になったら、四国から片道4000円だよw。早くETCを付けなくっちゃ!

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

 今日は朝から曇り空、山のてっぺんは雲がかかって見えない。そして風が結構強いので、今日の自転車は断念。ということで、Majeくんに乗って何処かに行きましょう。


 時々強風に混ざってパラパラと雨がヘルメットのバイザーに当たる。別子ラインに沿って山を登って行くと急峻な山並みが目に飛び込んで来る。雲のかかっている山頂は薄ら白くなっているよ??雪ふったのか?しかし、すごいダイナミックな景色である。やっぱり天気が良い日に自転車で登るのも良いだろうね〜。でも標高1000m弱だから登るのはしんどいけど……。

 登って来た道を振り返ると、あぁぁしんどそうだね….。バイクでよかったよ(笑

 ピークの大永山トンネルを越え別子山村へ下り、銅山川に沿って走る。途中、旧別子銅山への登山道があったが、GW近いため沢山の車。この銅山川には沢山の大きな岩。登れそうな岩が沢山あった。こっちにも興味アリ〜(笑。

 お昼になりお腹が空いたので、法皇トンネル(1600mもある一車線のトンネル。すれ違い箇所はあるけど、車では通りたくねー)で伊予三島に下ります。今日のお昼もやっぱりうどんです。今日は多喜浜の菊乃家(セルフ)さんです。ここのうどんはコシありました。ぶっかけのだしは透明ではありませんでしたよ。味は、もちろんおいしかったです。2玉のおろしぶっかけにちくわとたまごで510円也。
 帰りに、虎之洞に寄って登ろうと思っていましたが、グローブの中で指が摺れてまた痛くなったので、諦めて帰宅しました。残念!!

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

ETC事情

 先の補正予算可決により、地方の高速道路はどこまで走っても1000円になった。但し、土日限定ETC取り付け車という条件付きだが…..。今年はバイクで高速道路を走る機会もおそらくは増えるだろうと予想しているので、これは付けるほうが得だ。しかも今ならETCの購入に関して助成金制度があり、とりわけ高額な二輪車用ETCを購入するチャンスである。(この助成制度は今月末までで、四輪車は¥5,250だが二輪車は¥15,750が助成される)
 ということで、ETCセットアップ店に行って話を聞く事にした。結果は意外だった。ETC助成は、ETC本体が無ければ助成の申し込みが出来ない。現在50名弱の申し込みがあり、ETC本体は15台程度しかなく、次回入荷は未定で35名待ち。助成金を利用してこの機会にETCを付けようという考えるのはみんな同じらしい。しかし肝心のETCが無く助成が受けられないってのはどうなんだい?
 まぁ、助成金分位すぐに元が取れちゃうだけ高速道路に乗るだろうし、とりあえずETCだけは注文してきた。

 ついでに、きのうオイル交換表示が出たマジェのオイル交換も実施。ODO6,000km走行で交換。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »