Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘メンテ’

10409133_947360678690384_3418812196203231919_n
 日曜日の笠置山、高速降りて一般道を走っていたら何やらエンジンルームがやかましい。帰りがけ高速のPAでエンジンルームを開けてみると、明らかに異音が…..(^_^;)。その後は高速はゆっくり、恵那山トンネルを抜けた後一般道に降りて、こりゃとうとう年貢の納めどきか?と新しい車(もちろん中古車)は何にするかな?と考えたりしながらゆっくり帰ってきた。
 音はジャーって感じの音だったので、どこかのベアリングが逝ったような感じ。エンジン内なら高額な修理代だから乗り換え確定だけど、音はそんなに深いところから出てる感じでも無かった。以前もやったウオーターポンプ辺りがまた壊れた?とすると微妙…..。で、ディーラーに行って見てもらったら、ウオーターポンプを回してるベルトのテンショナーのベアリングだった。修理代は1万4千円って事で勿論修理決定…….。もうすぐ18万キロのジムニー(JB23)、また乗り換えるタイミングを逸した感に嬉しいやら悲しいやら…..(^_^;)。
 今日部品が届いたということなので、定時退社してドクロベェの修理。修理は30分程度で終わったので食材の買い出しにスーパーへ。で、気づく。今日はクリスマスイヴだったかwww。惣菜のコーナーには鳥のもも肉の照り焼き……うまそうなんだけど、食いきれないな。なので、焼き鳥パックを買ってきた。
 
 飲み始めるには早い時間だったので、ちょっとアルテに。クリスマスイヴに登っているヤツは、単身赴任のオヤジ位だろうと思ったら案の定ワタシだけ….(笑。んじゃ今日は5aぐらいの課題を量産しておこうと思って課題を作っていたら、あれ?いつもの面子が集合…..。みんな家族とか平気なの??。

 ということで、22時までしっかり登って今年のジム納めとなりました。帰って焼き鳥で一人クリスマスイヴ、焼き鳥があまりにも美味しくなくてショックだった…..。やっぱり焼き鳥は焼き鳥屋で食べないとね〜

Read Full Post »

ウォーターポンプでした

ウォーターポンプでした


 朝、会社まで走った時には全く音がせず……あれ?。あるんだよなぁ、熱があって病院に行って体温測ると、熱がないって事が….(^_^;)。午後は半休にしてスズキのディーラーへ。店の駐車場でボンネット開けて症状を確認してもらうが、やっぱり音がでない…..(^_^;)。乗ってみますね、と整備士が道路へ出てすぐ帰ってきて整備工場へ。で、診断の結果はやはりウォーターポンプとの事。交換はパーツと工場の空きの都合で来週の月曜日以降になると…..。その間乗ってても平気?って聞いたら、あまり乗らないほうが良いですよと言われた。って事は、週末は遠出することが出来ないってことですね……(T_T)。

煮込み中

煮込み中

 会社は半休だし、暇になったけど、雲行きが怪しく雷が鳴って雨も降る生憎の天気で走ることも出来ないので、カレーでも作るかとスーパーで買い出しして帰宅。実は長野に来てまだご飯を作った事がない…(^o^)。でもカレーは何度か作ったことがあるけどね。今日のカレーも定番トマトベース。今回はデルモンテ 基本の完熟トマトソースってやつで煮込んでみた。

 炊飯器も全く活躍の機会がなかったけど、米も買って初炊飯。カレールウはジャワカレースパイシーブレンドと大人味に仕上げた。さて出来上りはというと、トマトの酸味が辛味をマイルドにしてくれてなかなか上出来(^o^)。

上出来?

上出来?

Read Full Post »

ベルトのテンション調整

ベルトのテンション調整


 少し前ぐらいから、エンジンからキュル、キュルって音がするようになったどくろべぇ。そろそろベルトがダメなのかな?と、この間のオイル交換の時にベルト交換も考えたが、丁度在庫が無かったのともうちょっと持つだろうと考えて、ベルト鳴き止め剤だけ買って済ました。
 で、昨日の瑞牆からの帰り、高速代をケチって渋滞中の甲府市内を走っていたら、キュル、キュルがキュルキュルキュルキュル…..と末期的とも思われる音になった。走っているとそうでもないんだけど、アイドリングから少し高めの回転数あたりで加速や減速時に鳴るように感じた。渋滞から抜けて、塩山のセブンイレブンの駐車場で買っておいて使っていなかったベルト鳴き止め剤を使ってみたけど、音は止まず……(^_^;)。で、昨日はそのまま柳沢峠を越えて自宅まで帰ってきたが、キュルキュル音は止まったり鳴ったりを繰り返し、症状は小康状態だった。
 ベルトの鳴きは加減速時に鳴りやすい傾向なので、ベルトの張りが弱い事を疑う。ボンネットを開けてベルトを押すと、若干張りが弱いかなという程度だったが、症状が変わることを期待して少し張ってみる。K6Aのベルトテンションは偏心軸のテンションローラーでの調整だから六角レンチ2本で簡単にできる。ベルトを緩めて、ベルトが掛かっているオルタネーターやウォーターポンプを指で回してみると、ウォーターポンプになんとなくカリカリ感がある。オイル交換の時に軸のドレン穴からクーラントが出ていることを指摘されていたし、これはもしや….(^_^;)。ベルトのテンションを張って、エンジンを回してみるも症状に改善は見られず。よーく音の出る場所を聞き分けるとやっぱりウォーターポンプの辺り….。

 とりあえず、長野に戻って修理に出すしかないんだけど、帰れるのか?(^_^;)。高速で止まったら嫌だから、下道で戻ろうかと思ったけど、山の中でエンジン止まるのも嫌だし、高速道路を4000rpm縛りでノロノロと戻ってきた。途中、談合坂で止まって様子を見たけど、キュルキュル音は少し酷くなっているような気がして、笹子トンネルはビクビクしながらの通過だった。

 明日はひとまず車屋に持って行って診断してもらおう……(^_^;)

Read Full Post »

シフターの不具合

シフターを分解。元に戻せるかな?


 今日は雨だったので、休日出勤しての溜まった仕事の片付けも苦じゃないね。そういえば今週初めはなんだかものすごーく疲れていたし、体調も悪かったんだけど、水曜日に走ったらなんか吹っ切れたし。やっぱり適度な運動は必要だねwww。
 さて、仕事もちゃかちゃか午前中で終わらせて、午後は自転車をメンテする。自転車をメンテするのも久しぶりだな(^_^;)。

まずはスローパンク処理から

 まずは、BD-1のスローパンク。朝空気を入れても夕方にはかなり抜けてしまっていて、次の日出勤時にまた空気を入れないと走れないという状態だったので、チューブ交換。スローパンクしたチューブを確認したけど、どこからも抜けている様子がない。でもよーく見るとバルブ周りに付いている気泡が消えない。ということはバルブの問題?フレンチンバルブは実は2つの部品から出来てて、良く緩むんだよね〜。一応増し締めだけしておきました。
 さて本題。台湾出張の前にMassifに乗った時、フロントとリアのシフターの調子が良くなく、シフトワイヤーを巻き込む時にレバーが空振りしてしまうという状態だった。おそらくシフターの中のラチェットの爪が何らかの原因で動き難い状態になっているだろうと想定、シフターをバラしてメンテすることにした。同じ症状がBD-1にも出ていたので、まずはBD-1のシフターを分解してみる。バラして問題の爪を発見、動かしてみると、ゴリゴリと砂を噛んでる感じとグリースが少し硬くなっているようにも感じたので、小さいEリングを外してパーツクリーナーで洗浄してグリスアップ。組立は、スプリングのセットで少し手こずったけど、何とか元通りに(なったはず)。本当に治ったかどうかはしばらく様子見だね。意外に時間が掛かったので、Massifはまた後日….(^_^;)

このラチェットの爪が問題

Read Full Post »

 すっかりオイル交換するのを忘れてました。最近ちょっと燃費が落ちている感じがするし、エンジンも少し唸る感じもする。ブログを遡ると、前回オイルを交換したのは125,289km、今のODOを確認すると、132,569km(*_*;。7,000kmも走ってる…やば〜www。今回もカストロールの5−30Wを入れました。フィルターは交換しなかったので、次回オイル交換の時はフィルターも替えなきゃね(^o^)

どくろべぇ走行距離:132,569km

Read Full Post »

MASSIFの後ろ足をバラし中

 今日は朝から雨。雨が降ったら腰を据えてやろうと思っていたMASSIFのリアサスのオーバーホールをする。リンク部を全部バラして清掃とグリスアップ、これで少しリアホイールのガタが減ったかな?
 ついでにチェーンも一度切ってペットボトルに投入、クリーナーを中に噴射して後はしばらく放置&シェイクを繰り返して、汚れを落とす。

限界でしょ?

 通勤用に使ってたパナのStradiusもサイドウォールがヤバくなってきたので交換した。外したタイヤを透かしてみたら、サイドウォールに無数の穴が……。よくこれで走っていたなぁと感心する。でも最近スローパンクが多くなったのはこのせいかもしれない。
  今回交換したタイヤは同じパナのCLOSER 26X1.25。この軽さに慣れてしまうと、なかなか他のタイヤに変えられない….。ついでにチューブもR’AIRの新品に交換。これも経年劣化でスローパンクが多くなる(まぁ穴空きタイヤだったせいもあるけど)けど、やっぱり軽いから今回もこれに。交換時にタイヤレバーとリムの間に挟んで、早速パンクしちゃったのはナイショです(笑

 午後は試走と思っていたけど、雨が降ったり止んだり、路面も濡れているので試走は諦めて今日も虎之洞へ。今日は珍しく先客2名様(笑 お二人とも初めてお会いする方でしたが、登り方を見るとリードをされる方だと一目で分かる。(….ような気がして、後でお話したらやはり。ワタシの目も少しは利く様になったか??)
 課題のグレートについてお話しさせてもらったが、やはりココのグレードはちょっと辛めかもしれない。(というか、素人がグレーディングしているので、どうしてもバラついてしまう。背伸びもあるのかも。)高松のJumboのグレードがこの辺りでは標準じゃないかという意見で一致した。もしかして四国グレードは西高東低なのか?課題のグレードが辛過ぎると、登る人のモチベーションが下がるという話も納得……。課題のグレーディングは難しいねwww。
  と言いつつ今日も課題作り。ちょっと最近の反省から、足をちゃんと使える課題で、スタティックな課題を少し考える。とりあえず今日は4Qグレードで一課題出来た。もう一つは、核心解決時間が掛かって時間切れ敗退…。

今日の温泉

 帰りは、店長に教えてもらった東予の温泉に寄ってみた。色々な温泉があるので面白かった。¥550円でシャンプー&石けん無しなので、今度行くときはお風呂セット持って来よう!!

Read Full Post »

Majestyの異音対策

 この間、虎之洞に行こうとMajestyで走り出したら、40km/h位から”ギュギュギュギュ〜”と軋み音のような異音。しばらく走っていると音も小さくなってきたので走り続けたが、帰りに耳を澄ますとヤッパリまだ鳴っている。風切り音の様にも聞こえる。休みにバイク屋に持って行って診てもらおうと思ったけど、Webを徘徊してみたらどうもフロントホイールに付いているスピードセンサーの部分がグリース切れになるとそんな音がするという事が書いていあった。グリースアップ位なら自分でもできそうなので、近くのDIY店にシャフトを抜く為の14mmのヘクスレンチ(結局ソケットレンチのビット)を購入して早速分解開始。

 速度依存の異音だったので、スピードメーターケーブルが鳴っているのだろうと思っていたが、Majestyは電子式でケーブルレス….。でもスピードはフロントホィールでピックアップしている。あんまりマジマジと見た事が無かったですが、よく見るとありますね。外からグリスアップ出来れば簡単ですが、フロントホイールを外さないとムリですね。フロントホイールを外すためには何かでフロントフォークを支えておかないとダメ。でも、センタースタンドを立てて手でフロントフォークを持ち上げると簡単に持ち上がります(エンジンは後ろ寄りに付いてるからね…)。丁度手持ちの工具箱(高さ21cm位)をカウリングの下に入れてあげると、ジャッキ類要らずでフロント周りのメンテができます。便利〜(笑

 フロントホイールを外してホイール側を見ると、こちら側は問題無さそうです。で、反対側のセンサー側を見ると、ちょっと汚れてますが、まぁここまでは問題なしですね。

 

 センサー側のローター部(ホイールと一緒に回る回転子)を手で回してみると、何か粘着性のあるものが入っているかのような感触。引き抜いてみると、冒頭の写真のような感じで、グリースが無い訳ではないが、奥のアタリにはグリースの痕跡が感じられない。コレが原因なのか?とりあえず、手持ちのグリースは、デュラエースグリースしかないので、これでグリースアップして、ローターを入れて手で回してみる。若干重い感じが残るものの、先の状態とは大違い。ヤッパリコレが原因っぽい。
 分解とは逆の手順で、(スピードセンサーのブラケットとフロントフォークの爪が合うように注意しながら)組み付けて終了。結局分解から30分程度の作業時間でグリスアップ完了。この位ならバイクショップへ持ち込むまでもないね。

 さて対策の結果だが、見事に異音は消えいつも通りのMajestyに復活〜。
 さあ、明日はまた王子ヶ岳まで走ってもらわないと…..(爆

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

 段差や荒れた道を走ると、”カンカンカンカン….."とフレームに何かが当たる音。昔から鳴っていたのであまり気にしなかったが、最近ちょっとその音が大きくなったのか?路面が荒れている所を走るようになったのか?分からないけどちょっと気になり始めた。気になると放っておけない性格w。なのでちょっと本気で探ってみる。
 折り畳み自転車のBD-1なので、アウターケーブルが固定されず、フレームパイプ下にフリーの状態でぶら下がっている。アウターケーブルを揺すってみるとフレームに当たって”カンカン”音がする。試しにアウターケーブルを結束バンドで固定して走ってみるが音に変化なし。
 音をよーく聞いてみると。フロントフォーク辺りから音が出ている感じである。ブレーキアウターはフォークの中を通っているのでコレを疑うが、押しても引いても音は止まず…..。走っていると下り坂だけは何故か静かな感じがする。で、思い出した!ブレーキの遊びが原因だった事を…..何で今まで気が付かなかったのか?そもそも、それを知っている筈なのに音が今出ているのか?(謎
 とりあえず音鳴りの原因が分かったので対策。凸凹で遊び分ブレーキアームが動いてしまうので、この遊びを無くす必要がある。他にも方法があるらしいが、ワタシはブレーキのリターンスプリングをグィ〜っと曲げて、このスプリングの力で遊びを無くす方法で対応。効果はバッチリ!スゴく静かになりましたよw。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

 エンデューロをDNSにしたのでポッカリと空いてしまった日曜日、どうせ走ったら汚くなるからと、レース前に巻き換えしなかったケルのバーテープの巻き換えをする。いつもはSILVAのテープを巻く事が多いんだけど、今回は安売りしてたSHIMANO PROのテープ。SILVAのコルクより巻き易いし、テープ自体の長さも十分、そして何より最後のエンドテープが長いのが良いのだw

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

 どうしてもシックリ来ないので、DURA ACEのワイヤーを調達(結局あさひリアル店で購入できた)して換えてみた。左がDURAグレード、右がSUS。見た感じは、DURAの方がしなやかに曲がってそうに見える。でも、実際に手で触ってみても両者にそんな差が無いんだよね…..。結局はワイヤー曲げ方とかそんなので決まってくるのかな?
 しかしこのトラベルエージェント、ちゃんと防水対策しないと雨の日は走れないね…..

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

Read Full Post »

Older Posts »